2017
26
Sep

ダマリ紀行

[ヨーロッパ_スペイン]奇才ダリ三大聖地の旅その1「プボル城」

サルヴァドール・ダリ。スペインの画家。

美術の教科書に必ず載っている、グニャリと曲がった時計。

誰でも一度は見たことがあると思う。

そして身近なもので言えば、チュッパチャプスのロゴをデザインしたのもダリ。

彼は、商業デザイナーでもあった。

 

私はダリに魅了されたうちの一人。

 

ダリ好きなら、誰もが憧れるダリ三大聖地がある。

その聖地を駆け足で紹介することにするが

長くなるので、シリーズ第三弾でご紹介。

 

 

 

ダリ三大聖地その1

 

ガラ ダリ城美術館(プボル城) Casa-Museu Castell Gala Dali

 

 

スペインのジローナから、バスで40分。

ラ・ぺラという超ど田舎にプボル城はある。

 

プボル城とは、ダリが愛妻ガラに贈ったお城のこと。

 

田舎すぎて、おまけに地図もなく(←無謀)、

フレサ駅の駅員さんに聞いても知らなくて、結局タクシーを捕まえてレッツゴ〜!

(田舎すぎて、タクシーもいなくて、キオスクみたいな店のお姉さんが電話で呼んでくれたww)

 

 

 

ジャジャ〜〜〜ン!プボル城に無事到着。

お城というより、素敵なヨーロッパの自宅。という感じ。

 

 

あ!!!!ダリが出迎えてくれてるぞ!

Hola DALI! Como esta?

 

ガラが生涯「隠れ家」として使い、ダリはガラの「招待状」がなければ入れなかったお城。

ガラはこの城で、若い芸術家たちと暮らしていたそうで、

長年の芸術のミューズであるガラからの疎遠はダリを不安にさせ、うつ病となる。

 

 

私は、ガラの気配を感じていた。

ダリの作品に登場するガラの服やリボン、風景そのものがあり、

私は絵画の中に入り込んだ気持ちになっていた。

 

 

 

ダリより10歳年上のガラが亡くなった後、

ダリは創作意欲をなくし、このお城に引きこもることに。

 

 

ダリ最後の作品「スワロー・テイル」もここで描いた。

作品は、フィゲラスのダリ美術館に展示されている。

 

 

ガラが来ていた服も展示されている。ダリがデザインした服もある。

 

 

 

ダリが愛用していたキャデラック。

 

 

 

このお城の地下にはガラとダリのお墓がある。2つの棺が並んでいるが

ダリは、ここには眠らなかった。

 

 

 

私がこの場所で気に入ったのは、庭。

植物が生い茂り、ダリのオブジェもあって、とても気持ちが良かった。

 

 

行きの道は、分からずタクシーを利用したが

帰りは来た方向へひたすら引き返すのみ。

本当に何にもない田舎道を、ひたすら(多分3kmくらい)駅に向かって歩いた。

 

でも、この何もないのが贅沢な時間。

じっくり、ゆっくり、プボル城の余韻を歩きながら楽しむことができた。

ありがとう、ダリ。

 

次回は、ダリ三大聖地その2/ダリ美術館  Teatre-Museu Daliをご紹介。

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

セルフマガジン制作

produced by POWER for Restart

 

編集者「櫻木よしこ」とデザイナー「西溜美和」による

セルフマガジンプロデュースPOWER for Restart!(リスタートするためのパワー)

 

プロの編集者とデザイナーを使って

あなただけのセルフマガジンをプロデュースいたします!

 

Price A5カラーp.8/123,000円~

※さらなる詳細は⇒こちらから

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

デザイン屋Damalish.comネットツール

 

★西溜美和 Damalish.comフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)

https://www.facebook.com/damalish

★Damalish.comツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/Damalishcom

★Damalish.comインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)

https://www.instagram.com/damalish_com/

★Damalish.comホームページ

http://damalish.com

★Damalish.comブログ 旅・温泉コラム、世界の料理レシピなど執筆

http://blog.damalish.com
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////