[福岡県福岡市]第2回 仕事につながる名刺づくり/大人のゆめ応援企画
  • 制作実績
    • 名刺(顔あり)
    • 名刺_カード
    • リーフレット_ほか
    • パンフレット
    • サイン
    • パッケージ_ラベル
    • ロゴ
    • WEB
    • デジタルコンテンツ
    • レッスン_イベント
  • 写真資料集
  • note
  • ダマリデザイン室について
  • 主な料金
  • お問い合わせ
2018
22
Jan
[福岡県福岡市]第2回 仕事につながる名刺づくり/大人のゆめ応援企画

Course:第2回 仕事につながる名刺づくり〜大人のゆめ応援企画@福岡
Date:2018年1月22日(日)10:00〜2時間
Place:あすみん
Sponsorship:ひまわりのびっこクラブ

Comment:
初講座が3名で、時間配分がうまくできなかったため、今回5名の受講者だったので、かなり巻いて話したが、やはりもう少し、早く説明をして、ディスカッションやフィードバックの時間を多く取らなくては。と感じた。

時間を計って進行しているものの、受講者とのコミュニケーションに、ついつい時間がかかってしまい、そこは、私自身がうまく進行していかねばならない部分なのだと、強く感じた。

そして、その日の受講者たち同士が作り出す空気感や、場の雰囲気、相性があり、そこをうまく調整していくのが私の役割だ気付かされた。

みなさん、とても真剣に受講してくださり、ありがとございました!
最後に。この講座を企画してくださった「ひまわりのびっこクラブ」代表・荒木さん。2日間に渡り、細かい段取りをしてくださり、本当にどうもありがとうございました!

Customer’s voice:
坂井 真実子 さん
名刺の中で必要なこと、名刺が一人歩きすること、次に繋げるための名刺づくりなど、とても参考になりました。楽しい講義だったので、もう少し長くても良かったかなぁ。と。あっという間の時間でした。

馬渕 孝和 さん
キャッチコピー、肩書き、名前の表記、裏面の内容など勉強になりました。自分の名刺が適当に作っていたことに気づけ、次に作る名刺は良いものが作れそうです。

平戸 伊都子 さん
今まで参加したセミナーの中では、とっても良かったです。ディスカッションの時間がもっとあると良いと思います。

大石 千絵 さん
実例を出して「こんなのはどうですか?」というのが分かりやすい。さすが制作実績6000件。いろいろなアイデアをもらって、今まで一人で煮詰まっていたのがちょっと打開できそうな気がした。相互意見のところは、時間のコントロールをした方がいいのでは?

  • Post
  • Share
Copyright ©  ダマリデザイン室 Damali Design Studio All Rights Reserved.
2018
22
Jan

[福岡県福岡市]第2回 仕事につながる名刺づくり/大人のゆめ応援企画

デザイン講座

Course:第2回 仕事につながる名刺づくり〜大人のゆめ応援企画@福岡
Date:2018年1月22日(日)10:00〜2時間
Place:あすみん
Sponsorship:ひまわりのびっこクラブ

Comment:
初講座が3名で、時間配分がうまくできなかったため、今回5名の受講者だったので、かなり巻いて話したが、やはりもう少し、早く説明をして、ディスカッションやフィードバックの時間を多く取らなくては。と感じた。

時間を計って進行しているものの、受講者とのコミュニケーションに、ついつい時間がかかってしまい、そこは、私自身がうまく進行していかねばならない部分なのだと、強く感じた。

そして、その日の受講者たち同士が作り出す空気感や、場の雰囲気、相性があり、そこをうまく調整していくのが私の役割だ気付かされた。

みなさん、とても真剣に受講してくださり、ありがとございました!
最後に。この講座を企画してくださった「ひまわりのびっこクラブ」代表・荒木さん。2日間に渡り、細かい段取りをしてくださり、本当にどうもありがとうございました!

Customer’s voice:
坂井 真実子 さん
名刺の中で必要なこと、名刺が一人歩きすること、次に繋げるための名刺づくりなど、とても参考になりました。楽しい講義だったので、もう少し長くても良かったかなぁ。と。あっという間の時間でした。

馬渕 孝和 さん
キャッチコピー、肩書き、名前の表記、裏面の内容など勉強になりました。自分の名刺が適当に作っていたことに気づけ、次に作る名刺は良いものが作れそうです。

平戸 伊都子 さん
今まで参加したセミナーの中では、とっても良かったです。ディスカッションの時間がもっとあると良いと思います。

大石 千絵 さん
実例を出して「こんなのはどうですか?」というのが分かりやすい。さすが制作実績6000件。いろいろなアイデアをもらって、今まで一人で煮詰まっていたのがちょっと打開できそうな気がした。相互意見のところは、時間のコントロールをした方がいいのでは?

  • Post
  • Share