[福岡県北九州市]整形外科クリニックのセルフマガジンデザイン
  • 制作実績
    • 名刺・カード
    • チラシ・新聞広告
    • リーフレット
    • パンフレット・冊子
    • ポスター・パネル
    • パッケージ・ラベル・POP
    • ステーショナリー
    • 看板・幟・バナー
    • ロゴ
    • Kindle電子書籍
    • Web・YouTube
    • 講座・展示会
  • ブログ
    • お知らせ
    • デザインコラム
    • ダマリ紀行
    • 日記
    • 家族・愛猫
  • ダマリデザイン室にできること
  • 主な制作料金
  • よくある質問
  • お問い合わせ
2018
26
Mar
[福岡県北九州市]整形外科クリニックのセルフマガジンデザイン

Client:ひらの整形外科クリニック/九州統合医療ヘルスセンター
Size:A5 / 20ページ

Comment:
「自分の身体は自分で治す!」北九州・小倉にある、ひらの整形外科クリニック×九州統合医療ヘルスセンターのセルフマガジンデザイン。

既存のセルフマガジンをリニューアルしたい!と、九州統合医療ヘルスセンター・代表取締役・平野明子さんこと、のんちゃんからデザイン制作のお依頼をいただいた。

北九州・小倉にある、ひらの整形外科クリニックでは、普通の整形外科とは異なり、天城流湯治法などを用いて統合医療に力をいれており、同じ建物内3階には、九州統合医療ヘルスセンターがあり、そこでは、アロマセラピストのんちゃんが、心と体を癒す施術や、多目的ホールでは様々なイベントを開催している。

のんちゃんは、元・美術教員で、自社のパンフレットやチラシなどを積極的に自分自身で制作・発行されている。もともとあった28ページのパンフレットを20ページにまとめ、リニューアルデザインさせていただいた。原稿や写真は揃っていたので、ページ数が多くても、制作にそれほど時間がかからず。リニューアルするにあたり、大切にしたことは、「ひらの整形外科クリニック」と「九州統合医療ヘルスセンター」の区分け。区分けをするために、ブルーとピンクを基調にして、「ひらの整形外科クリニック」1・2階のページはブルー。「九州統合医療ヘルスセンター」3階のページはピンク。

患者さんにシニア層が多いと聞いたので、文字の大きく、太めで制作。なるべくシンプルに分かりやすくを心がけた。プロフィールの名前を手書きしていただいた。手書きのものを、取り入れることで固い雰囲気が緩和される。ちょっと、「情熱大陸」のオープニングを意識(笑)

ひらの整形外科クリニックでは、自分自身でケアをし、健康を維持する方法を教えてくれ、薬は、なるべく与えないそうだ。

  • Tweet
  • Share
Copyright ©  ダマリデザイン室 All Rights Reserved.
2018
26
Mar

[福岡県北九州市]整形外科クリニックのセルフマガジンデザイン

セルフマガジン, パンフレット

Client:ひらの整形外科クリニック/九州統合医療ヘルスセンター
Size:A5 / 20ページ

Comment:
「自分の身体は自分で治す!」北九州・小倉にある、ひらの整形外科クリニック×九州統合医療ヘルスセンターのセルフマガジンデザイン。

既存のセルフマガジンをリニューアルしたい!と、九州統合医療ヘルスセンター・代表取締役・平野明子さんこと、のんちゃんからデザイン制作のお依頼をいただいた。

北九州・小倉にある、ひらの整形外科クリニックでは、普通の整形外科とは異なり、天城流湯治法などを用いて統合医療に力をいれており、同じ建物内3階には、九州統合医療ヘルスセンターがあり、そこでは、アロマセラピストのんちゃんが、心と体を癒す施術や、多目的ホールでは様々なイベントを開催している。

のんちゃんは、元・美術教員で、自社のパンフレットやチラシなどを積極的に自分自身で制作・発行されている。もともとあった28ページのパンフレットを20ページにまとめ、リニューアルデザインさせていただいた。原稿や写真は揃っていたので、ページ数が多くても、制作にそれほど時間がかからず。リニューアルするにあたり、大切にしたことは、「ひらの整形外科クリニック」と「九州統合医療ヘルスセンター」の区分け。区分けをするために、ブルーとピンクを基調にして、「ひらの整形外科クリニック」1・2階のページはブルー。「九州統合医療ヘルスセンター」3階のページはピンク。

患者さんにシニア層が多いと聞いたので、文字の大きく、太めで制作。なるべくシンプルに分かりやすくを心がけた。プロフィールの名前を手書きしていただいた。手書きのものを、取り入れることで固い雰囲気が緩和される。ちょっと、「情熱大陸」のオープニングを意識(笑)

ひらの整形外科クリニックでは、自分自身でケアをし、健康を維持する方法を教えてくれ、薬は、なるべく与えないそうだ。

  • Tweet
  • Share