
これまでに、何枚履歴書を書いて来たことだろう、、、、
履歴書を書く度に、
「いつになったら、履歴書を書かなくても良い身分になるんだ。。。」
っと情けなくなってくる。
グラフィックデザインのフリーランスとして
1年と4カ月経った。
契約を結んでいるクライアント1社。
外部スタッフ委託2社。
あとは、個人のお客様よりお仕事をいただき、
なんとか食いつないではいるものの。。。
もっともっと外部スタッフとしてのお仕事も増やしていかないと
いつ、どこで契約が切れるかもわからない。
そんな状況の中で、外部スタッフ募集をしている会社に
アタックし続けている。
そんな中で、履歴書、職務経歴書、作品集は必須アイテム。
以前は、全部用意して会社へ送付することが多かったが
今では、ほとんどの会社がメールに添付OK。
作品集に関しては、電子ポートフォリオで対応。
今日も、履歴書をメールに添付という会社があった。
メール添付OKということは
WEB履歴書がOKってことだよね?
よしよし、それならば
あるわあるわ、WEB履歴書サイト!
初めてWEBで作成してみた。
クラウドソーシング系のプロフィールに
事細かく入力したことはあったけど、
必要な情報を項目に入力すれば
履歴書が完成!しかもPDFにまで!
ありがたいねぇ~~~~。
しかしながら、私はあることに物凄く感謝している。
それは、2015年1月~6月までの半年間
「ポリテクセンター鹿児島」に通所していた事だ。
ここは、いわば職業訓練所。
短い期間の技術学校と言っても過言ではない。
私はここの「住環境計画科」に通っていた。
学校のように教室があり、担任、副担任がいる。
職業訓練所なので、進路指導は物凄く力を入れている。
この中で、自分を棚卸しし、自分を分析して
自分にあった仕事を探す。
そして、履歴書、職務経歴書、郵送の仕方、面接まで
手厚くサポート、指導してくれる。
この時期に作成していた、履歴書、職務経歴書が
その後、とっても役に立っている。
今こうしてWEB履歴書をキーボード入力で作成するにしても、
下書きがないと、時間がかかってしょうがない。
履歴書をいつまで書き続けるかわからないけど、
まぁ、仲良く付き合っていこうと思う。
自分の履歴を証明してくれるものだからね、
あなどるなかれ履歴書を。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
チラシ・名刺など印刷物デザインのご依頼はDamalish.com(ダマリッシュドットコム)へ。
デザインと執筆をこなすグラフィックデザイナー、ライター。
英語、スペイン語のチラシ制作も可能です。
★西溜美和 Damalish.comフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/damalish
★Damalish.comツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/Damalishcom
★Damalish.comインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/damalish_com/
★Damalish.comホームページ
★Damalish.comブログ 旅・温泉コラム、世界の料理レシピなど執筆(毎日ブログ更新中!)
http://blog.damalish.com
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////