
妊婦健診37週0日の妊婦検診だった。
37週から41週までを「正期産」といい
いつ産まれてもおかしくない時期となる。
正期産に入って、自然に陣痛が来るのを待つ。
これが、普通だと思っていたけど
ダマリに問題が浮上。
ダマリの場合、お腹のチビが
通常の赤ちゃんより2週間程大きく
今日でチビの頭の大きさは10cm、体重3200gと推定された。
このまま行くと予定日の40週まで、どんどん成長して
4000g近くか、それ以上の大きさとなり
難産になってしまう。
ダマリの骨盤の大きさをレントゲンで撮影したところ
骨盤10cmちょいだから、これ以上チビの頭が大きくなると
骨盤に入らず帝王切開になるという。
すでに骨盤にチビの頭が入っている状態なら良かったのだが
今の段階では、少ししか入っていない。
で、ダマリに求められている選択は
1. 入院をして計画分娩。バルーンを入れて陣痛を誘発し出産
2. このまま様子を見て待つ(大きいため帝王切開の確率が高くなる)
もう、自然分娩は難しい状況にあるようだ。
ダマリの中で、人間は動物だから自然分娩が良いに決まってる!
と思っていたけど
高齢出産=ハイリスク出産ということもあり
20・30代の女性よりも骨盤の開きも悪く
難産になる傾向があるようだ。
陣痛促進剤とか帝王切開の麻酔は、チビを苦しめる………
産まれた後も、自然分娩の子より不安が強く夜泣きがひどいと
聞いたこともある………
どうすればいいのだろう。
考えても答えは出ないし、誰も答えはくれない。
ダマリ自身が考えて答えを出すしかない。
病院の先生は「赤ちゃんが決めること」とは言ってくれているけど
チビは答えを出してくれるだろうか。