
↑Little House on the Prairie → 大草原の小さな家
私は映画が好き。
そんな中で、いつも思うのが
「邦画タイトル」邦題。
邦画の映画そのもののことではなく
ここでいうのは、洋画のタイトルを、訳したタイトルのこと。
そのままのタイトルでよくないか?
意味が全然違う時がある。
なんでそうなるの?というタイトルもある。
そりゃ、英語もろくに話せない私より
翻訳、映画に携わっているプロの方々が決めたことなのだから。
それ相応の理由があるのだろうけど。
そのままでいいと思う。
その方が、日本人の語学力UPにつながるのでは?
わざわざヘンテコなタイトルを付け直すから
余計、外国語が話せなくなる。
<例>
Return of the Living Dead → バタリアン
(まぁ、これは成功例だと思うが、、、)
Crouching Tiger, Hidden Dragon → グリーン・ディステニー
UNE ESTONIENNE A PARIS → クロワッサンで朝食を
(訳:パリのエストニア人)
LES INTOUCHABLES → 最強のふたり
(訳:触れ合うことのない人達)
IT’S COMPLICATED → 恋するベーカリー
(訳:複雑な・ややこしい)
THE BODY → スタンド・バイ・ミー
(訳:死体)※原作のタイトル
Sleepless in Seatle → めぐり逢えたら
Frozen → アナと雪の女王
Up → カールじいさんの空飛ぶ家
First Blood → ランボー
The Mummy → ハムナプトラ 失われた砂漠の都
(まぁ、面白かったけど)
Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pear → パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
(どうせなら、”カリブの海賊”にしろやwww)
ま、素敵な邦題もあるけれど。
ダサすぎて、キャッチーで記憶に残りやすいのかな。
ってことで。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【セルフマガジン制作プロデュースプロジェクト POWER for Restart Project】
編集者「櫻木よしこ」とデザイナー「西溜美和」による
セルフマガジンプロデュースPOWER for Restart!(リスタートするためのパワー)
プロの編集者とデザイナーを使って
あなただけのセルフマガジンをプロデュースいたします!
Price A5カラーp.8/123,000円~
※さらなる詳細は⇒こちらから
【デザイン屋Damalish.comマガジン”POWER” No.1 2017】
◆デザイン屋Damalish.comマガジン“POWER”(無料配布)を希望される方は
以下の内容を記入し、お申込みください。
お申込み⇒info@damalish.com
①氏名 ②メールアドレス ③住所 ④部数
住所は「メッセージ欄」に郵便番号を忘れず、またマンションの場合は、
マンション名まで記入してください。
※発送までにしばらくお時間いただきますこと、ご了承ください。
【デザイン屋Damalish.comネットツール】
★西溜美和 Damalish.comフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)
https://www.facebook.com/damalish
★Damalish.comツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/Damalishcom
★Damalish.comインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://www.instagram.com/damalish_com/
★Damalish.comホームページ
★Damalish.comブログ 旅・温泉コラム、世界の料理レシピなど執筆(毎日ブログ更新中!)
http://blog.damalish.com
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////