2017
27
Aug

[南米_ペルー]インカ帝国の旅のお供は、高山病予防のコカの葉

日本から、急にペルーやボリビアに入国すると「高山病」に悩まされる人が多い。

 

南米ペルー、ボリビアのお決まりコースと言えば

リマから入国して、ナスカの地上絵を見て、マチュピチュに登り、

隣のボリビアに入国して、チチカカ湖からウユニ塩湖へ向かう。というもの。

かくいう私も、このお決まりコースを堪能した。

 

もし、ペルーやボリビアを旅しようという人がいたら

リマ(1548 m)→ナスカ(520m)→アレキパ(2335m)→コルカキャニオン(3600m)→

クスコ(3399m)→マチュピチュ(2430m)プーノ(3827m)→ラパス(3640m)→ウユニ(3700m)

という風に徐々に高度をあげると高山病になりにくい。

ちなみに富士山は標高3776m。

 

私は高山病対策を全くしないで旅していたが

徐々に高度を上げていくルートを知らず知らずに取っていたため

倒れることも、薬を飲むこともなかった。

 

さすがに、コルカキャニオン(コンドルの渓谷)へ行った時、

標高4800m付近を移動していた時は、頭がグワングワンして、二日酔いの最悪バージョンのようだったが。

多くのツアー参加者は、この高山病に悩まされる。

なんのために、南米に来たの?というほど、何日も寝込んで旅を終える人もいる。

 

高山病にならないようにする救世主。

それがコカの葉。

言わずと知れたコカインの原料。

 

↑コカの葉。旅のおまじないにも使用する。

 

ペルーとボリビアでは、コカの葉が普通に流通している。

コカの葉をガムのように噛んだり、コカ茶を飲む。

私も何枚か持っていて、移動中に噛んでいた。噛んでいると、少し痺れる。

 

↑コカ茶。砂糖をたっぷり入れる。

 

コカ茶は、緑茶を薄くしたような味。

コカの葉をコップに入れてお湯を注ぐシンプルなもの。

私のお気に入りは、コカの葉と、ムニャという植物のブレンドティ。

私は、このムニャの匂いが好きだったし、匂いを嗅ぐと頭がクリアになって頭痛も軽減された。

 

↑アンデスの植物ムニャ。いい香りがする。

 

↑ムニャ茶。山椒みたいな匂い。というのが近いかなぁ?

 

現地には他にも、コカの葉が混じっているチューイングキャンディなどもあり

コカの葉がとても身近なものとなる。

 

ただ、気をつけなければならないこと。

それは、出国する時。

 

私は陸路でボリビアからチリへ入国したが

徹底的に荷物を調べられる。

コカの葉を持ち出さないように、警察犬がクンクン嗅ぎ回る。

お土産用に、葉っぱを持ち出すことはできない。

 

空路で日本に帰国するならなおさら、

加工されたお菓子やティバッグも違法となる。

「持ち込めたぞ!」という人も沢山いるけど

没収されるかされないかの、ヒヤヒヤ感は味わいたくない。

 

南米へいざ!

 

お決まりのマチュピチュにて。

 

関連記事:【PERU】タビオンナvol.1~コンドルは飛んでゆく♪コルカキャニオン

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

電子版制作代行いたします!

「自分で電子版カタログ作るの面倒だなぁ。やってくんない?」

という方は、デザイン屋Damalish.comにご相談ください(^^)/

 

 

セルフマガジン制作

produced by POWER for Restart

 

編集者「櫻木よしこ」とデザイナー「西溜美和」による

セルフマガジンプロデュースPOWER for Restart!(リスタートするためのパワー)

 

プロの編集者とデザイナーを使って

あなただけのセルフマガジンをプロデュースいたします!

 

Price A5カラーp.8/123,000円~

※さらなる詳細は⇒こちらから

 

デザイン屋Damalish.comネットツール

 

★西溜美和 Damalish.comフェイスブック(フォローは遠慮なくどうぞ)

https://www.facebook.com/damalish

★Damalish.comツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
https://twitter.com/Damalishcom

★Damalish.comインスタグラム(フォローどうぞ。基本フォロー返し)

https://www.instagram.com/damalish_com/

★Damalish.comホームページ

http://damalish.com

★Damalish.comブログ 旅・温泉コラム、世界の料理レシピなど執筆

http://blog.damalish.com
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////